本シンポジウムでは、バイオとITの融合領域に関する講演、および文部科学省ITプログラム「スーパーコンピュータネットワークの構築」(バイオグリッド・プロジェクト)の研究成果を広くご紹介いたします。 多くの方々のご参加をお願い申し上げます。

日 時 2005年3月9日(水) 9:30−17:40
場 所 日本科学未来館 7階 『みらいCANホール』
http://www.miraikan.jst.go.jp/access/access.html
新交通ゆりかもめ「船の科学館駅」下車徒歩約5分
「テレコムセンター駅」下車徒歩約4分
東京臨海高速鉄道りんかい線「東京テレポート駅」下車徒歩15分
〒135-0064 東京都江東区青海2丁目41番地
定 員 300名
参加費 無料 (ただし懇親会は有料 3000円)
主 催 文部科学省ITプログラム
「スーパーコンピュータネットワークの構築」
(バイオグリッド・プロジェクト)事務局

【プログラム】    ※プログラムは変更になる場合がございます。
――――― 午前 ―――――
9:40-12:00 講 演 「生物情報資源の相互運用性」
国立遺伝学研究所 生命情報・DDBJ研究センター 教授 菅原秀明 氏
講 演 「創薬現場からのバイオグリッドへの期待
CBI学会(情報計算化学生物学会) 会長 多田幸雄 氏
講 演 「バイオのためのIT基盤とは」
バイオグリッド・プロジェクト代表 大阪大学サイバーメディアセンター 教授 下條真司
――――― 午後 ―――――
13:00-17:40 発 表 「コンピューティンググリッド技術」
大阪大学蛋白質研究所 教授 中村春木
発 表 「データグリッド技術」
大阪大学大学院情報科学研究科 教授 松田秀雄
発 表 「HTC(High Throughput Computing)」
神戸大学理学部化学科 助教授 高田彰二
発 表 「TeleScience」
大阪大学サイバーメディアセンター 講師 秋山豊和
発 表 「グリッド基盤技術」
NECシステムテクノロジー株式会社 仲川拓志
発 表 「NPOによる産学連携活動」
大阪大学サイバーメディアセンター 客員教授 坂田恒昭
――――――――――――――――――
18:00-19:30 懇親会 参加費 3000円

【ポスター発表】 シンポジウム隣接会場にてポスター発表を行います。


| Top | プロジェクト概要 | 研究内容 | 公開資料 | イベント | リンク |
     Copyright(c) Cybermedia Center, Osaka University